皆さんこんにちは、バハ吉で~ございます。
今回は新シリーズとして、「Baja beetle」/バハビートルというマシンを製作するという企画をブログらしく紹介していきます。今回はシャシーの紹介をしていきますが、これも完成したら必要としている方へ・・・と思っています。

まずは、Baja beetleの「Baja」とはなんぞや?という事になるんですが、もちろん知っている方もいらっしゃると思いますがまずは「Baja1000」というレースから説明します。「Baja1000」とは毎年9月にメキシコのバハ半島を横断するというレースでして、基本的には砂漠の大地の中を駆け抜けるというオフロードレースになります。上下の起伏も激しく基本的に砂なので例えばWRCのマシンとかでは無理なコース設定になっております。マシンは各カテゴリーで分かれていて(私は実はそんなに詳しくありません)、2輪部門もあります。

先程説明しましたが、起伏のある砂漠をハイスピードで駆け抜けるには大きいタイヤとロードクリアランス・ストロークが必要になります。タミヤでも「ワーゲンオフローダー」というモデルがありますが、ラジコンの世界ではあれが一番「バハっぽい」モデルになります。さらに「バハバグ」という車の名前を聞いた事がる方もいらっしゃると思いますが、あれはフォルクスワーゲンのビートルを悪路を走破する目的で改造した車の事でして、まさにBaja1000(当時はBaja500)に出場するための車両なのです。

長々と説明しましたが、ラジコンのバギーとBajaは切っても切れない関係となっているのです。

という事でマシンを製作していきます。このブログ内にてホリデーバギーを紹介しましたが(製作依頼お待ちしております)、バハビートルもDT-02ベースでいきます。というかこのマシンを製作するためにホリデーバギーを開発・改造したといってよいでしょう

IMG_1061

シャシーはDT-02でリヤサスはアタックバギー・ワイルドワンのサスアームを移植しています。そして、ビートルなのでフロントはバギーチャンプのサスを移植して実車と同様の前後サス形式ができました。やっと10年超しでトレサス企画時代にやっていた事の続きが完成しました(嬉しいです)。

IMG_1067

リヤサスはホリデーバギーの記事を見た方にはお馴染みだと思いますが、今回はダンパーステーを前方・上方に延長して100mmのダンパーを取り付けました。とはいえ、フロッグ用ドライブシャフトとジョイントカップの関係もあるのでそんなにストロークはしません。

IMG_1066

リヤガード(青いパイプ)も新形状にしてスペアタイヤをギヤBOXの上に設置しました。

IMG_1071

フロントサスはベース板をシャシー付けてちょっとかさ上げ(5mm)してアクスルを取り付けました(車高の調整のため)。あとはアクスルの連結バー(青いパイプ)をロウ付けでシャシーに取り付けました。これで強度はバッチリだと思います。

IMG_1062

バンパーはフロッグ・ホッパー・ホーネット等の純正品にしました。昔はロウ付けでリアルな形状を製作していましたが、おそらくクラッシュ一発で変形するので柔らかい素材にしました。壊れたらがっかりですからね。あと、バンパーとサスの空間にライトを設置しました。ボディを付けるとどうなるか?

IMG_1065
ステアリング系はDT-02のままでサーボから直で舵をとります。ちなみにダンパー長はバギーチャンプ純正の70mmです。


という事でシャシーの紹介でしたが、まだ製作途中なのでいろいろ変更していくと思います。

では、次回もお楽しみに!


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンRCカーへ
にほんブログ村